「漆喰(しっくい)が落ちてきて困っている」とお問い合わせを頂きました
こんにちは。現場管理桑畑です。静岡県藤枝市で、陶器瓦屋根の漆喰(しっくい)が落ちてきて困っているとご相談がありました。早速現場に向かいます。
漆喰がボロボロと剥がれていました
現場で屋根に登って確認してみたところ、漆喰が見事にボロボロと剥がれていました。新築時から一度も漆喰のメンテナンスをしたことがないとのことで、早急に対処が必要な状態です。もしこのままで放置してしまうと、
・瓦のズレや落下、棟の崩壊
・棟から屋根裏まで雨水が入り込む
・細かい漆喰が落ちてきて、雨樋が詰まる
などの恐れがあります。特に陶器瓦の家にお住まいの方は、一度ご自宅の屋根の漆喰の様子をチェックしてみてください。
漆喰の打ち替え工事をご提案しました
念の為、屋根全体や屋根裏も調査したところ、幸い雨漏りはしていませんでした。瓦自体も状態は悪くなく、棟もキレイに揃っていました。そのため、古い漆喰を全て撤去して新たに詰め直す「漆喰打ち替え」をご提案しました。
※古い漆喰の上に新しい漆喰を付け足す「打ち増し」という方法もありますが、施工後に長持ちしないのでおすすめしません。古い漆喰ごとはがれてしまう可能性が高いからです。
※屋根がひび割れていたり、棟が崩れている場合は部分的な修理や葺き替えが必要になる場合が多いです。
【施工開始】漆喰を丁寧に詰めていきます
初めに既存漆喰を全て撤去し、綺麗な状態にします。その後に、熨斗瓦と桟瓦の間に新たな漆喰を詰めていきます。
瓦と瓦の間に見える、半月状の白い部分が新しい漆喰です。
瓦屋根の漆喰詰めは、雨漏りを防止する重要な工程です。「隙間に詰めるだけ?簡単そう?」と思うかもしれませんが、結構難しいんです。厚すぎると瓦からはみ出てしまい雨風の影響を受けやすくなりますし、薄すぎてもはがれやすくなります。
最近は瓦屋根の住宅がどんどん減ってきており、施工できる職人も少なくなってきました。
もちろん、弊社には熟練した技術を持つ職人が多数在籍していますので、ご安心ください!
一つ一つ、手作業で丁寧に詰めていきます。
こうして全ての施工が無事に終わりました。我ながら美しく施工できたと思いますが、どうでしょうか?
施主様からも「瓦が落ちてこないか心配だったんですよ。すごくキレイにしてもらえてよかったです!」と喜びの声をいただけました。
最後までご覧いただきありがとうございました!