-
太陽光パネルを載せてはいけない屋根材「ノンアスベスト」のリスク|リフォームにおすすめの屋根材をご紹介!
太陽光パネルの設置を検討しているお住まいの屋根が、ノンアスベスト屋根であるケースも多いでしょう。 しかし、2008年までに製造されたノンアスベスト屋根には劣化や強度不足といった問題があり、そのまま太陽光パネルを設置するのは危険です。 この記事... -
【瓦屋根の漆喰補修ガイド】劣化症状・費用相場・施工事例・工事の流れ
お住まいの屋根が瓦屋根の場合、約10~15年に1度の漆喰のメンテナンスが必要です。漆喰の劣化を放置し続けると雨漏りに発展したり、瓦が落下したりと思わぬトラブルに繋がることも。 「雨漏りが起こってから工事をしてもらおう」という考えもあるかもしれ... -
屋根板金ってどこにある?知ってほしい劣化症状、修理にかかる費用相場
屋根板金と聞いて「屋根のあの部分だ」とピンとくる方は少ないかもしれません。お住まいの高い場所に設置されているため、知る機会はあまりないでしょう。屋根板金は雨漏りの原因として1番多いと言っても過言ではありません。知らず知らずの内に劣化してい... -
屋上からの雨漏りの原因は?応急処置・補修方法・費用相場まで徹底解説!
大きな傾斜のある屋根と違って、フラットな構造である屋上は雨漏りが起こりやすい場所です。雨漏りが起きているサインを見逃さず、できるだけ早めの補修をすれば被害を最小限に抑えることができます。放置すればするほど、大がかりな工事が必要になったり... -
海沿いの住宅・地震対策でおすすめしたい『金属瓦』の魅力5選
雨風を凌いでくれている屋根ですが、今、金属瓦に注目が集まっているのをご存知でしょうか。私たちが住んでいる日本は地震や台風などの災害の心配がありますが、金属瓦はそれらの被害に強い屋根と言われています。 屋根が重たかったり耐風性が低いと、思わ... -
石粒付き金属屋根(ジンカリウム鋼板)ってどんな屋根?リフォームにおすすめの理由7選
屋根リフォームをする際、重要なポイントの1つが『屋根材選び』でしょう。選択する屋根によって見た目はもちろん、価格、機能、耐用年数、メンテナンス方法が大きく異なります。できればコスパが良く、メンテナンスの手間もできるだけかからない屋根材を選... -
断熱材一体型金属屋根で光熱費を削減!おすすめ製品やメリット・デメリットを紹介します!
みなさん、夏の暑さ・冬の寒さ対策が屋根材でもできることをご存知ですか? 「そろそろ屋根が古くなってきたからリフォームしたい」「夏は涼しく、冬は暖かい室内で快適に過ごしたい」「エアコン代などの光熱費を抑えたい」とお考えの場合は断熱性能の高い... -
住宅リフォームには補助金が使えます!申請の流れとコスト削減効果は?【磐田市・浜松市】の事例もご紹介!
みなさん、リフォームに関する補助金をご存知ですか? 「台風の後に雨漏りするようになった」「地震が心配だから屋根を軽くしたい」「冷暖房の効率をあげたいから屋根の断熱性をアップしたい」 などなど、日々の中でリフォームが必要になる場合があります... -
屋根の欠けや軒天のシミ。屋根まわりの劣化を放置すると雨漏りの原因に!劣化のサインと修繕方法をご紹介
住まいを守ってくれる屋根は、住宅の中でも最も大切と言っても過言ではありません。それなのに、屋根の劣化を見つけても「ちょっと割れただけだから」と放置していませんか? 結論から言うと、屋根の劣化を放置するのはキケンです!外観はひどくなくても、... -
屋根のリフォーム、屋根材の種類ごとのメリット・デメリットと、屋根屋がオススメする屋根材とは?
みなさん、突然ですがクイズです!住宅の中で一番劣化しやすい場所はどこでしょうか?正解は・・・「屋根」です。屋根は常に紫外線や雨風にさらされていて、住宅の中でも特に劣化しやすいといわれています。 今回は屋根をリフォームする際にオススメの屋根...