島田市のW様から、アパートの屋根修理のご依頼
こんにちは。現場管理桑畑です。静岡県島田市の不動産オーナー様から、「賃貸物件の屋根が傷んできて、金属屋根が丈夫でいいと聞いたので替えたい」というご相談がありました。
「賃貸物件の資産価値を高める」ためにも、定期的なリフォームは必要となりますよね。
ただ、アパートやマンションの屋根リフォームは、建物が大きいので戸建てとはまた違った注意が必要です。
当社では大きな建物のリフォーム実績も豊富なので、今回依頼してくださったそうです。
ありがとうございます!
【施工前】スレート屋根が劣化して色あせていました


早速現場で屋根を点検したところ、スレート屋根に色あせやヒビ割れが見られました。
アパートは住民の方が多数出入りされるので、「なるべく工期を短くしたいのと、長期メンテナンス不要になる丈夫な屋根にしたい」とのご要望がありました。
そこで、今回は屋根葺き替えではなく屋根カバー工法を採用することに。
屋根材は現在最も耐久性が高いと言われている「SGL鋼板」をご提案させていただきました。
屋根カバー工法とは?


屋根カバー工法とは、既存の屋根材をそのままにして新しい屋根材を被せる工法です。
- 古い屋根材の撤去費用がかからない
- 工期が短くて済む
- 騒音を抑えられる
- 断熱性、遮音性が高まる
といったメリットがあり、スレート屋根など軽い屋根材の場合に選ばれる方が増えています。
※下地が傷んでいる場合や瓦屋根、傷んだトタン屋根などの場合は葺き替えが必要です。
※イラストの「①合板」は省略する場合もあります。
↓↓一般戸建ての屋根カバー事例はこちら


クレーンで屋根材を運び上げました


アパートのリフォームでは、建物が大きいのでクレーンなどの重機が必要となってきます。
また、息の合った作業が必要となりますので、職人の経験や連携も欠かせません。
事故が起きないように慎重に屋根材を運びあげました。
屋根材を設置して棟を立ち上げる処理


SGL鋼板を一通り設置し終えたら、「棟(むね)」と呼ばれる屋根の頂上部を作っていきます。
屋根材の端を1センチほど立ち上げ、雨水の侵入を防ぎます。
青緑に見える部分は、屋根材の下にある防水シートです。
この上に、貫板(ぬきいた)→棟板金(むねばんきん)の順に設置します。
棟板金を設置して工事完了


棟板金をビスで固定したら屋根カバー工事は完了です。
【施工後】頑丈なSGL鋼板で、長持ちする屋根になりました!
カバー工法で行ったので、工期も1週間ほどで終了しました。
オーナー様も「こんなに早く終わると思わなかったです!メンテナンスも当分いらないようで安心しました」と、大変喜んでくださいました。


集合住宅の屋根リフォームなら屋根相談窓口まで!


リフォーム業界では「戸建てのリフォームはできても、マンション・アパートのリフォームは実績がない」という業者も多いのが現状です。
当社では戸建てからアパート、大規模な工場まで屋根リフォームの経験が豊富です。
賃貸物件のリフォームに悩まれている方は、ぜひ屋根リフォームの相談窓口までお問い合わせください!
適正な価格で高品質の工事をご提供することをお約束します!
最後までご覧いただきありがとうございました!