エリア | 静岡県菊川市 |
---|---|
施工内容 | 屋根リフォーム(カバー・葺き替え・屋根塗装)外壁塗装 |
屋根材 | スレート屋根 |
こんにちは、屋根リフォーム相談窓口です。
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
静岡県菊川市のご依頼主様宅の屋根と外壁をカバー工法にて葺き替えを行いました。
本日はその時の様子をお届けいたします!
築19年のお住まいをカバー工法で一新!
今回は、築19年の既存屋根にソーラーパネルを設置したものの、雨漏りが心配ということでご連絡をいただきました。
現地調査にお伺いしたところ、屋根は黒ずみが見られ、外壁(サイディング)は塗膜がめくれている箇所がございました。
そのままにしておくと劣化が進み、雨漏りや浸水の原因になってしまいます。
どちらも塗装でのメンテナンスが可能でしたが、今回は外観のイメージを変えたいとのご要望があり、屋根、外壁ともにカバー工法でのご提案をさせていただきました。
屋根のカバー工法(ソーラーパネル着脱あり)
今回、ご依頼主様のお住まいの屋根にはソーラーパネルが設置してありました。
そこで施工前にソーラーパネルを取り外す作業からスタートしました。
- ソーラーパネルを取り外す
- 既存屋根の洗浄
- ルーフィング(防水シート)を張る
- 新しい屋根材を張る
- 棟板金、ケラバなどを設置する
- ソーラーパネルを取り付ける
今回は、ソーラーパネルを再設置することもあり、耐久性に優れた、ガルバリウム鋼板の屋根材でのカバー工法を行いました。
ガルバリウム鋼板は瓦やスレート屋根材に比べて軽量ですが、耐久性に優れているため、ソーラーパネルを設置してもお住まいへの負担が軽くて済むのが特徴です。
ソーラーパネルを再設置する際は、配線、接続の復旧後、発電システムが正常に作動するか確認して終了となります。
外壁のカバー工法(サイディング)
既存の外壁には、所々カビや苔が発生しておりましたので、高圧洗浄による洗浄からスタートいたしました。
その後の外壁カバー工法は以下の通りです。
- 透湿・防風・防水シートを張る
- 胴縁を取り付ける
- 新しいサイディング材を取り付ける
- 出隅や窓まわりなどのジョイント部分にキャップを取り付ける
- 雨樋などを取り付ける
- 最終確認後、引き渡し
ネイビー×ホワイトのツートンカラーに、破風などのブラウンがアクセントになって素敵な仕上がりになりました。
お住まいの印象がガラリと変わりお客様にもご満足いただけました。
ご依頼ありがとうございました!
屋根・外壁リフォームはぜひ屋根リフォーム相談窓口へ!
屋根リフォーム相談窓口では、今回のような屋根・外壁オールカバー工法での施工をはじめ、お客様のお住まいにあった施工をご提案させていただいております。
ご予算やデザインなど、お客様のご要望をお伺いつつ、さまざまな観点からご提案をさせていただきますので、リフォームをご検討中のお客様はぜひ一度お問合せください。