リピーターのO様から「工場の屋根をキレイにしたい」とのご依頼
こんにちは。現場管理桑畑です。静岡県焼津市で、工場の屋根修理のお問い合わせがありました。
以前もO様の工場を屋根カバー工法で施工させていただき、そのご縁で今回もお声がけいただきました。
誠にありがとうございます!
【施工前】波型スレート屋根はコケが付着し、色あせもある状態でした
O様の工場の屋根は「波型スレート屋根」でした。
軽量で防火性・耐久性にすぐれている上に比較的安価な素材のため、全国の工場や倉庫で多く使用されている屋根材です。
屋根に登って調査したところ、経年劣化で色あせやコケの付着、屋根を固定するボルトのサビなどが顕著でした。
葺き替え工事でもカバー工法でも修繕できますが、撤去・処分にかかる費用を考えると、トタン・スレート屋根の修繕ならカバー工法を選ばれる方の方が圧倒的に多いです。
カバー工法は屋根が二重になるので重くなりますが、もともと軽量なスレート屋根を軽量の屋根材でカバーするのでそれ程心配しなくても大丈夫です。
O様とも相談した結果、今回もカバー工法で修繕することとなりました。屋根材は超高耐久で頑丈なSGL鋼板です。
下記で屋根カバー工法やSGLについて詳しくご紹介しています^^ぜひご覧ください!
【施工開始】サビたボルトを外してから、SGLで屋根をカバー
ボルトの先端を処理
波型スレート屋根を固定していたボルトの先端を切断します。
屋根表面の凸凹を無くさないと屋根材が設置できないので、大切な作業です。一個一個丁寧に処理しました。
クレーンでSGL屋根材をつりあげ設置
戸建てと違い、工場の屋根材はとにかく大きいです!一つ一つ慎重にクレーンで屋根に上げていきます。
職人たちの息を合わせて作業しました^^
屋根材を設置した後、固定用のビスを打ち込みました。
最後は別棟との境の処理や換気扇周りの処理など細かいところを仕上げました。
なにしろ施工面積が広いので、当社の職人総出で作業となります。少々疲れましたがやりごたえのある現場でした!
別棟との境は雨漏りしないように、複雑な形に合わせて屋根板金を設置します。
また、先端を曲げて、雨樋に雨が流れ落ちるようにしている箇所もあります。
【施工完了】 シルバーに輝く頑丈な屋根に!
換気扇付近も板金を設置して、隙間から雨漏りするのを防ぎます。
超高耐久のSGL鋼板を使用したので、約30年は持つでしょう。
O様から「今回も丁寧に工事してもらって、助かります。また何かあったらお願いします!」と嬉しいお言葉をいただけました^^
当社では個人の住宅以外に、工場・倉庫などの施工も承っております!
工場などは施工面積が広く費用もかさむことが多いですが、近年は耐久性に優れた屋根材が開発されています。
高耐久のガルバリウム鋼板屋根材などは長期間持つので、修繕費用が結果的に削減できます。
物価高が進み、建築業界も材料費の高騰が予想されるため、工場・倉庫リフォームをお考えの方は、ぜひお早めにご相談ください!