静岡県駿東郡清水町 天窓から雨漏り 急勾配のコロニアルの上にカバー工法でシルキーG2を重ね葺き工事 スルガ住研施工

エリア 静岡県駿東郡清水町
施工内容 屋根リフォーム(カバー・葺き替え・屋根塗装)雨漏り修理
屋根材 金属屋根

こんにちは、屋根リフォーム相談窓口です。

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

静岡県駿東郡清水町で天窓を撤去して、シルキーG2でカバー工法を行いました。

本日は静岡伊豆支部のスルガ住研が施工させていただいたその時の様子を馬木がお伝えいたします!

目次

現地調査

ご提案

天窓から雨漏りのご相談があり現地調査にお伺いしました。屋根は急勾配で3箇所すべての天窓本体から雨漏りが発生している状態でした。設置から30年ほど経過しているため天窓も劣化が進み本体からの雨水の浸入も多く見られました。お施主様は天窓は必要ないとの事でしたので撤去とカバー工法による重ね葺き工事をご提案させていただきました。

コロニアルの上にガルバリウム鋼板製のシルキーG2を重ね葺き工事

①天窓・棟撤去

始めに棟板金と棟下地を撤去し、天窓も撤去していきます。天窓を解体したら木下地を4方に回してから室内側に白い板金とクロスに合わせた白いべニアを張ります。なるべく費用を掛けず少しでも見栄えが良いように工夫します。

屋根勾配は、建物の設計や構造において非常に重要な要素の一つです。屋根の傾斜は、雨水の流れや雪の排除、さらには建物全体の美観やスタイルにも大きな影響を与えます。日本の伝統的な建築物においては、屋根勾配のデザインは地域の気候や文化に深く根ざしており、それぞれの地域特有の美しさを醸し出しています。屋根勾配の機能的な側面では勾配が急な屋根は、雨水や雪が自然に流れ落ちやすく、雨漏りするリスクを減少させますがメンテナンスが費用が通常より高くなります。反対に、緩やかな勾配の屋根は、室内の空間を有効活用できるという利点がありますが、雨漏りのリスクが増え使用できる屋根材もタテ葺きと限られてきます。

②ルーフィング張り

下から順に改質アスファルトルーフィング(防水シート)を張っていきます。風でルーフィングが飛ばないように板金を短冊状に切断して留めていきます。

③役物取り付け・本体張り

軒先には軒先板金を取り付けたらケラバ部分には改修用のケラバを取り付けます。1枚目の本体を軒先板金に引っ掛けたらビスで1枚1枚留めていきます。

④棟取り付け

本体を張ったら突き合せた頂上の部分に棟の下地を取り付けます。下地の裏側には予め止水材のエプトシーラーを2列取り付ておきます。そして最後に棟板金を被せたら完成です。

⑤完成

完成しました。屋根足場の場合、接している黄色いジャッキベースが風などで揺れて擦り傷が付く場合がありますので、白いクッションを挟むことで傷を軽減できます。急勾配のため通常のよりも多くの日数がかかりましたが、お施主様には仕上がりを大変喜んでいただきました。

屋根・外壁リフォームは屋根リフォーム相談窓口にお任せください!

屋根リフォーム相談窓口では、屋根のリフォームをはじめ、外壁サイディングや外装修理のご依頼を承っております。

雨漏り等気になる症状やお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次