





































































エリア | 静岡県函南町田方郡函南町 |
---|---|
施工内容 | 屋根リフォーム(カバー・葺き替え・屋根塗装) |
屋根材 | 金属屋根 |
こんにちは、屋根リフォーム相談窓口です。
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
静岡県田方郡函南町でご依頼主様宅の落ち葉よけと化粧スレートの上にガルバリウム鋼板のシルキーG2を重ね葺き工事を行いました。
本日は静岡伊豆支部スルガ住研が施工させていただいたその時の様子を馬木がお伝えいたします。
現地調査
ご提案
雨が降ると雨樋からバシャバシャと大量の雨水が落ちてくるとご相談があり現地調査にお伺いいたしました。ドローン診断で現状を確認したところ雨樋に沢山の落ち葉が蓄積され詰まっている状況でした。以前に雨樋の集水器部分にだけ落ち葉対策でメッシュ状のネットを取り付けられていましたが詰まりは防げれなかったようです。今回は全体的にポリネットという落ち葉除けネットを敷き詰めていくご提案をさせていただきました。屋根の状態ですが、ニューコロニアルという商品で割れや破損もほとんどない状態でしたが、築年数が40年を越えていたため足場を設置するついでに屋根もカバー工法でリフォームしたいとのご要望でしたのでシルキーG2をご提案させていただきました。












枯れ葉よけとカバー工法でシルキーG2を重ね葺き工事施工工程
①棟撤去・ルーフィング張り・役物取り付け
最初に既存の本棟を撤去します。軒先からルーフィング(防水シート)を張り、役物板金の軒先水切り板金とケラバ板金を取り付けます。












②本体張り
本体のシルキーG2を軒先から順番に張っていきます。この商品は1820㎜の長さの物をビスを使って屋根の下地に留め付けていきます。












③棟取り付け
棟の木下地を取り付けたら樹脂下地を取り付けます。その樹脂下地に棟板金を取り付けたら完成です。


















④完成
今回の色はダークブラウンで施工しました。この度は弊社に工事のご依頼をいただきましてありがとうございました。












⑤枯れ葉よけ完成
ポリネットを軒樋の中に入れステンレス製の針金で留めていきます。落ち葉が雨樋に入りにくくなり外に落ちるようになっています。












屋根・外壁リフォームは屋根リフォーム相談窓口にお任せください!
屋根リフォーム相談窓口では屋根、外壁リフォームのお悩みを随時受け付けております。
リフォームのご相談はもちろん、雨漏り調査や修理のご依頼も承っておりますので、お気軽にお問合せください。