静岡県沼津市 雨漏り修理 通気緩衝工法で屋上とベランダのウレタン防水工事 腐食したベランダの手すりをアルミ製手すりに交換工事 三島市スルガ住研施工

エリア 静岡県沼津市
施工内容 雨漏り修理防水
屋根材 陸屋根

こんにちは、屋根リフォーム相談窓口です。

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

静岡県沼津市で屋上ベランダの改修工事をおこないました。 

本日は静岡伊豆支部のスルガ住研が施工させていただいたその時の様子をお伝えいたします!

目次

現地調査

ご提案

お施主様から雨漏りのご相談があり現地調査にお伺いいたしました。屋上、ベランダ共に既存の防水層を確認しましたが劣化で防水層の破断が数箇所あり部分的な補修ではなく全体的に新しい防水層を施工する必要がありました。屋上の手すりは既にアルミ手すりに交換されていましたが、ベランダの手すりは以前のままの鉄製のままで柱の根元が腐食し穴が開いていましたので新しい手すりの交換をご提案させていただきました。


通気緩衝工法とは、通気性能のあるシートを下地に貼り付けてその上から防水材を塗布する工法です。下地から発生する湿気をシートを通して脱気筒から排出するため、防水層の膨れやひび割れ、破断を防止する効果があります。下地と防水層が固着しないため「絶縁工法」とも呼ばれます。
通気緩衝工法は、主に既存のアスファルト防水や押さえコンクリートなどの下地に向いています。屋上や開放廊下、階段室、ベランダ、ルーフバルコニーなどさまざまな場所に施工が可能です。
通気緩衝工法の施工手順は次のとおりです。
1.高圧洗浄などで下地をきれいにする
2.プライマーを全面に塗る
3.通気シートを貼る
4.脱気筒を設置する
5.通気シートをしっかり抑える
6.ウレタン防水塗布
7.トップコートを塗る
密着工法に比べるとシート施工の分、工期が長く、コストも高くなります。

屋上ベランダウレタン防水工事施工工程 通気緩衝工法 

①高圧洗浄・下地補修をします。

高圧洗浄で汚れを落としサンダーを使用して下地が悪い部分を調整していきます。笠木が干渉する部分はウレタンが塗れないので先に外しておきます。

②プライマー・通気シート・脱気筒を取り付けます。

全体にプライマーを塗り通気シートを張っていきます。シートのつなぎ目にはテープを張り脱気筒を取り付けます。シートの下は溝になっていて溝の中を通って下地の湿気などが脱気筒から排出される仕組みになっています。

③ウレタンを塗布します。

立上りの部分やドレン回り等はガラスクロスで補強をしてウレタンを塗って行きます。通気シートのジョイントにもウレタンを先行して塗っていき全体にウレタンを流しながらコテで均していきます。

④トップコートを塗装します。

ウレタンを紫外線にさらすと寿命が短くなってしまうのでトップコートで防水層をコーテイングします。ウレタンの色もトップコートの色も同じように見えますが、少し青っぽく見えるのがトップコートの色になり最終的な仕上がりの色になります。

ベランダ鉄製手すりをアルミ手すりに交換しました。

築年数が経過してくると鉄製の手すりは根元がサビて穴が開きそこからの雨水の浸入や、手すりが倒れる恐れがあるので交換が必要になります。

LIXILのベランダ手すりⅡを使用しました。これでお施主様も安心されていました。

雨漏りや防水工事の事なら屋根リフォーム相談窓口にお任せ下さい

屋根リフォーム相談窓口では、屋根のリフォームをはじめ、防水工事や雨漏り調査等ご依頼を承っております。

気になる症状やお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次