こんにちは、屋根リフォーム相談窓口です。
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
静岡県御殿場市でノンアズベスト屋根材コロニアルNEOの上にカバー工法でシルキーG2を重ね葺き工事を行いました。
本日は静岡伊豆支部のスルガ住研が施工させていただいたその時の様子をお伝えいたします!
現地調査
ご提案
屋根から屋根材の破片が落下して心配とご相談があり現地調査にお伺いいたしました。3階建ての屋根でドローンを使い確認したところコロニアルNEOで施工されていました。この商品は塗装は不向きで耐久性の低い屋根材になっていますので既存の屋根材の上にガルバリウム鋼板製の金属屋根材を重ねて施工するカバー工法でご提案しました。


















コロニアルneoはクボタ(現ケイミュー)の化粧スレート屋根材です。
この屋根材はノンアスベストに切り替わった2001年〜2008年頃まで発売されて現在は廃盤となっています。屋根材の強度を高めるアスベストが使用されなくなった当初は耐久性の高い屋根材を作る技術がまだ低かっため、その頃のノンアスベストの屋根材は脆く割れやすいという特徴があります。
コロニアルNEOの上にカバー工法でシルキーG2を重ね葺き工事施工工程
①雪止め撤去・ルーフィング・谷板金・棟板金
既存の雪止めを撤去してフラットにしたら既存のコロニアルNEOの上に粘着層の付いたルーフィング(防水シート)を張っていきます。谷部分にはあらかじめ谷板金を取り付け本体のシルキーG2を軒先から順番に張っていきます。本体の張り合わせの部分に棟下地を取り付けたら棟板金を被せいて完成です。


















②完成
地域的に雪が積もる地域でしたので雪止めを施工いたしました。この度は弊社に工事のご依頼をいただきまして有難うございました。






















③外壁サイディングシーリング施工工程
足場を組むついでに傷んだシーリングを打ち替える工事を合わせて施工させていただきました。


















屋根・外壁リフォーム・雨漏りの事なら屋根リフォーム相談窓口にお任せ下さい
屋根リフォーム相談窓口では、屋根のリフォームをはじめ、雨漏り調査や外壁補修塗装のご依頼を承っております。
気になる症状やお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問合せください。