雨漏り修理工事
天窓撤去工事














この画像の天窓とドーマー付近の雨漏りを直す工事です、先ずは天窓をバラしてみたのですが、天窓廻りの役物がなんと専用部材では無く手作りの物でした、ただでさえ雨漏りのリスクの高い天窓を手作りしたらすぐに漏れても不思議では無いです、天窓をバラしたら室内に木枠を打ちその木枠を白い板金で被せて白いベニアを貼ります、その後屋根の合板を貼る為に補強の垂木を打ち合板を貼ります、これで屋根の上から全て作業出来尚且つ室内側から見ても違和感の無い収まりが出来ます。
下地ルーフィング工事






今回は雨漏り修理の為、粘着層付きルーフィングのカスタムライトを貼ります、先程の天窓撤去の合板の部分も、この段階で雨漏りの心配は無くなりますので、工事中に雨が降っても大丈夫です、もう一つの雨漏りの箇所のドーマー付近も念入りに粘着層付きルーフィングを貼っていきます。
屋根本体、レクトプルーフ施工










コチラの現場は面積は少ないのですが、とにかく勾配がキツい事と更にドーマーがあると言う事で職人はだいぶ苦戦していました、雨漏りもあるので、とても神経を使ったと思います。
完成






問題の天間も無くなりドーマー付近も完璧に防水工事を致しましたので今後雨漏りの心配は一切有りません、安心して頂けます。