屋根の葺き替えリフォームRoof replacement

屋根の葺き替えって、どんな工事?
既存の屋根材を撤去して、新しい屋根材にリフォームする工事です。屋根を新築のときと同じ状態にできますし、屋根材も、スレート、瓦、金属屋根など選べますので、屋根のリフォーム方法としてはもっとも王道のリフォームです。ガルバリウム鋼板、SGL鋼板などを選ぶことで、耐震性をアップさせることもできます。
ただ、費用的には、他の屋根リフォームと比べて高くなりますので、ご予算や、今後何年お住まいになるか、なども考慮する必要があります。
屋根葺き替えのポイント

- 軽量金属屋根(ガルバリウム、SGL鋼板等)がオススメ。耐震性がアップします。
- 瓦屋根にする場合は、地震や台風に強い防災瓦で、耐震性を考慮して軽量な瓦がオススメ。
- 予算的には、一般的な戸建て住宅で120~200万円程度(面積・材質により上下します。)
屋根葺き替えの注意点

- アスベストを含む屋根の場合、撤去費用が高くなるため、予算によってはカバー工法を選択しましょう。
- 屋根材の下に敷く防水シート「ルーフィング」の張替えは必須です。見積もりをよく確認しましょう。
- ルーフィングの下に敷く野地板も、劣化状況により、張替えが必要になります。
屋根の葺き替えに人気の屋根材Most polular roofing materials

屋根を葺き替えリフォームする際、どんな屋根材があるかをまずは知っておきましょう。そのうえで、できれば『耐久性が高く』『地震にも強く』『見た目も美しい』屋根材を選ぶことがオススメです。
その中で、予算や好みに応じて、良い屋根材を選択していただくのが良いでしょう。
また、リフォーム前の屋根材が、アスベストを含む屋根材だった場合、葺き替えは工事費用が高額になりますので、その際は屋根カバー工法もご検討ください。
価格 | 耐久性 | 耐久性 | デザイン | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
ガルバリウム | 7,000円/㎡~ | 20~30年 | ◎ | 〇 | 耐震性もアップし、安価でリフォームするならオススメです! |
SGL鋼板 | 7,500円/㎡~ | 30~50年 | ◎ | 〇 | ガルバリウムよりも耐久性が高いため、ご予算があれば、一番オススメです。 |
軽量瓦 | 11,000円/㎡~ | 30年~ | 〇 | ◎ | 瓦をご希望の方には、ご提案させていただいております。金属瓦とも比べてみましょう。 |
金属瓦 | 10,000円/㎡~ | 25~40年 | ◎ | ◎ | 瓦の見た目が好きな方には、見た目は瓦で耐震性も高く、一押しの屋根材です。 |
スレート | 6,000円/㎡~ | 20~25年 | 〇 | ◎ | 一番安価に張替えリフォームするなら、スレート屋根がオススメです。 |
※ 上記価格は目安です。付帯の役物工事や、防水シート、野地板交換の有無により金額は上記に加算されていきます。
※ 耐用年数は製品により、多少前後します。
※ デザインについては、個人ごとの好みによる差も大きいため、実際にカタログ等にてご確認ください。
エスジーエル鋼板
ガルバリウム鋼板を改良したエスジーエル鋼板は、ガルバリウムと比べて、3倍以上の耐久性があります。また、断熱塗装がされてあるもの、断熱材と一体になっているものだと、さらに断熱効果も高くなります。

エスジーエル鋼板の
代表的な製品

アイジー工業
スーパーガルテクト

ニチハ
横暖ルーフS

日鉄鋼板
ニスクカラーSGL
軽量瓦・防災瓦
瓦の持つ長い耐久性はそのままに、従来の瓦と比べ、軽量化され、ずれや落下リスクもなく、さらに地震や台風などの災害にも強い瓦も人気です。従来の瓦が、1㎡50kgあるのに対して、軽量瓦は、その半分以下のものもあります。

軽量瓦・防災瓦の
代表的な製品

ケイミュー
ROOGA

新東
セラムF

鶴弥
サンレイ
金属瓦・石粒付金属屋根
金属屋根のように、軽量でありながら、見た目を選ぶこともできます。金属瓦は、遠目には瓦のように見えますし、石粒付ガルバリウム屋根は、オシャレなデザイン、風合いで人気の屋根材です。また、耐久性も30年耐久と長いものもあります。

金属瓦・石粒付金属屋根の
代表的な製品

新東
SHINTOかわらS

イコタイル
ヴィクセン

マックス建材
マックス瓦
一番良い屋根材をご提案します

屋根材にはご紹介したもの以外にもたくさんの種類があります。屋根リフォームの相談窓口では、各加盟店が様々な屋根材を取り扱っていますので、お客様のご要望に一番併せた屋根材をご提案しております。
屋根のリフォームをご検討の際には、どうぞ、お気軽にご相談ください。
屋根の葺き替えリフォーム事例Examples of construction


農機具小屋の大波スレートの屋根カバー工事 富士宮市 屋根屋のノブ
大波スレートカバー工事 ご依頼の経緯 ご依頼はホームページより受付ました、ご依頼内容は農機具小屋の屋根を取り替えて欲しいとの事でした、現場調査に伺うと大波スレ


静岡県沼津市 海沿いの屋根パーミールにカバー工法で天然石付きガルバリウム鋼板セネターを重ね葺き工事 スルガ住研施工
こんにちは、屋根リフォーム相談窓口です。 当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 静岡県沼津市で海沿いのパミールの屋根に天然石付きガルバリウム鋼板のセネターを重ね葺き工事を行


御殿場市 屋根カバー工事 GL横葺き屋根MFシルキーG2施工 富士宮市 屋根屋の
横葺き屋根MFシルキーG2のカバー工法 現場調査 今回は屋根塗装をして欲しいとのご依頼で伺いましたが屋根本体等の割れなどは少なかったのですが、築年数が
屋根葺き替えで
見落としがちなところ
Key points of roof replacement
断熱性をチェック
ガルバリウムやSGL鋼板などの軽量金属の屋根材に葺き替えする場合は、断熱性能も確認しましょう。断熱材一体型のガルバリウム屋根材や、遮熱塗料が塗られた屋根材もあります。年々温暖化が進んでいますので、リフォームしたら部屋が暑くなった、なんてことが無いように、断熱性能もしっかり確認しましょう。

防音性をチェック
瓦屋根から、金属屋根に葺き替えをすると、雨音が大きくなる場合があります。ですので、音が気になる方は、軽量瓦か、石粒付ガルバリウム屋根をご検討ください。石粒付ガルバリウム屋根は、石粒が吹き付けられているため、音が大幅に減少します。また、軽量瓦・防災瓦も防音性には優れています。

メンテナンスについて
30年耐久の屋根にしたから、メンテナンス不要かというと、製品により、まちまちです。塗装が必要なものもあれば、逆に不要なものがあったりします。また、施工方法により、コーキングの補修は10年に一度は必要になります。その点を踏まえた上で、どの屋根材にするかしっかりと検討しましょう。

防水シートは高品質なものを
屋根は屋根材の下に防水シート(ルーフィング)と呼ばれるゴム製シートを張ります。それにより、屋根材にトラブルがあっても防水シートで雨漏りを防いでくれるのです。20年、30年は当然持たせたいと思いますので、万が一があっても、安心できるよう、防水シートは高品質なものを選びましょう。

屋根葺き替えの豆知識Tips for repairing roofs
-
谷樋(たにどい)から雨漏りが!原因・修理方法・費用相場・施工事例を徹底解説!
谷樋(たにどい)、または谷板金は屋根の谷部分に設置される金属製の排水路で、雨水や雪解け水を効率的に排出する役割を担っています。谷樋は雨漏りの原因として非常に… -
石粒付ガルバリウム鋼板屋根ヴィクセンとは?プロが勧める5つの理由
屋根リフォームを検討する際、どの屋根材を選ぶかは重要な決断です。近年、注目を集めているのがベルギーのRTGヨーロッパ社で一貫生産される「ヴィクセン(Viksen)」とい… -
パミール屋根の問題点から見るリフォーム方法とは?見分け方、費用相場、施工事例も紹介
パミール屋根はニチハ株式会社が1996年から2008年頃まで出荷されていた、ノンアスベスト屋根の1つです。化粧スレートの中でも特に脆弱で、年月が経つにつれてボロボロと…