こんにちは、屋根リフォーム相談窓口です。
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
静岡県御殿場市で屋根瓦の雨漏り補修工事をおこないました。
本日は静岡伊豆支部のスルガ住研が施工させていただいたその時の様子をお伝えいたします!
現地調査
ご提案
お施主様より雨漏りのご相談があり現地調査にお伺いしました。築年数も45年以上経過しているので瓦の下に敷いている下葺き材(木の皮と防水紙)の劣化が考えられます。屋根の状態をご説明させていただき、今後の先々を考えたら全面的な葺き替えが妥当ですが、今回は雨漏りしている部分だけを補修し雨漏りを止めてほしいとのご要望でしたので葺き替えではなく既存の瓦を使用して劣化した下葺き材を新しくする方法でご提案させていただきました。屋根をすべて新しくする葺き替え工事ですと費用が高くなりますが、下葺き材の交換ですと部分的な工事ができて、既存の瓦を使用するので費用を抑える事が出来ます。






瓦の下葺き材は屋根の下に敷かれている防水シートの事をいいます。瓦葺きの場合は年代によって下葺き材が変化していますが、昔は土葺きと言って瓦の下に土を厚く敷いて雨水の浸入を防いでいましたが現在では、アスファルトルーフィングという防水シートに材質が変わりました。
屋根葺き直し工事施工工程
既存瓦撤去・ルーフィング張り・瓦桟取り付け
既存の瓦を一部分剥がし、瓦を引っ掛けている瓦桟を撤去したら新しいルーフィングを軒先から張っていきます。一度にすべての瓦を撤去しないのは天候を見ながら雨が降っても大丈夫なように最低限の部分しか屋根瓦を撤去しないようにしています。ルーフィングを張ったら新しい瓦桟を取り付けて既存の瓦を戻していきます。


















②棟積み替え・完成
既存の棟はのし瓦を積まずに地震に強い冠だけで完成している棟になります。棟の冠瓦を外したらモルタルを解体しながら崩していきます。耐震金具に乗っかっている棟心材を交換したら南蛮漆喰を塗り込み冠瓦をパッキン付きステンレスビスで留めたら完成です。


















葺き替えのように完成時の見た目は変わりませんがしっかり雨漏りも止まり施主様には大変喜んでいただけました。
屋根・外壁リフォームは屋根リフォーム相談窓口にお任せ下さい
屋根リフォーム相談窓口では、屋根のリフォームをはじめ、雨漏り調査や修理のご依頼を承っております。
気になる症状やお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問合せください。








