パミールの屋根にカバー工事 MFシルキーG2ギングロ施工 富士宮市 屋根屋のノブ

エリア 富士市
施工内容 屋根リフォーム(カバー・葺き替え・屋根塗装)
屋根材 金属屋根
目次

屋根カバー工事

現場調査

今回は下から見ると屋根が所々浮いているので見て欲しいとのご依頼で伺いました、屋根に上がり確認するとニチハのパミールであり大分劣化が進んでいるのでカバー工事を推奨致しました、今回調査してみてパミールが既に劣化している状態で塗装されていた事も分かっていますが、外壁も高耐久の難付着材のサイディングなのに、やってはいけないクリア塗装も同時にやってあり、最後の画像の様に皮が捲れた状態になっています、コチラの塗装もお願いされましたが、こうなると何を塗装しても捲れてくるので、カバー工事しか出来ませんので、暫くこのままで何年後かにカバーをする事を推奨致しました、塗料選びと業者選びは一歩間違えると大変な事となります。

下地ルーフィング貼り

 既存の棟を撤去してルーフィングを貼るのですが、コチラのお宅は降り棟にも換気棟が着いて居ました、多分全部で6箇所位着いてましたが、空気の流れは無く勿論降り棟に換気棟を取り付ける事は禁止事項なので全て今回潰させていただきました、ルーフィング施工後には降り棟の下敷き板金を取り付けます。

MFシルキーG2ギングロの施工

軒先板金、ケラバ板金、谷板等の役物を取り付けた後にMFシルキーG2の屋根材本体を取り付けていきます。

棟板金、雨押さえ等を取り付け完成

いつもの様に棟の下地は我々特製の板金下地を取り付け厚めの木材を嵌め込むスタイルでやっていきます、これによって木材が水と接触し難いので腐り難くなります、下屋根も雨抑えを取り付け完成です。

付帯工事

今回の付帯工事は幕板板金です、幕板だけがかなり劣化が進んでいたので私の提案で板金を推奨致しました、合板を貼り作業場で製作した板金を取り付け完成です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次