富士市 瓦の複雑な谷からの雨漏りによる谷交換の様子 富士宮市 屋根屋のノブ

上の画像のように屋根の軒先同士が向かい合った谷の部分の雨漏り修理です、こういった谷は水の量が多くなるのに勾配が付けられないと言う最大の欠点が有ります今回は谷の幅を24センチ広げ更に勾配も付けます、この後合板を貼り勾配を付けて行きます、その後ステンレスのカラー鋼板で谷を作り取り付けていきます、この屋根は、この谷の水が流れる部分にも問題があります。

非常に分かりにくいのですが画像左の彼が覗き込んでる場所で下に流れるような造りになっています、画像右が、その中身なのですが、ここに更に大きな谷を入れて先程の谷の水を落とし込みます、また仕上がりをご報告いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次