軒天の腐食や雨染みには注意が必要です 富士宮市 屋根屋のノブ

築年数が多い鉄骨の住宅なのですが、軒天が木製のとてもオシャレな作りとなっていて、その木製の軒天が腐ってしまっているので見てほしいとのご依頼で伺いました。

近くで見るとこんな感じです、ここで注意しなければならないのは軒天の雨染みや腐食は雨漏りが原因である事が9割です、その時に雨漏りを直さないで軒天を直すと水の抜け道が無くなり数年後にはもっと広範囲に壊れてしまいます、でも上の画像を見て分かる様に黒い雨染みが外から来てますので、パラペット側の水を外から巻き込んでいる事が分かります、この感じが家全体でしたのでパラペットの雨量としては多いので疑問に思いました。

。高所作業車で屋根上を見ると全てが解決しました、屋上防水はしっかりしてるので雨漏りの心配は無いのですが廻りを囲っているパラペットがRになって屋根を包んでいて、そこに当たる雨水が滑り込んで軒天の方まで流れていましたので水の量も多かったのです、木部を板金でカバーし水が切れる様に細工をするお見積もりを提出致します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次