静岡県三島市 1階の屋根から雨漏り 銅板の屋根にカバー工法でシルキーG2を重ね葺き工事 スルガ住研施工

エリア 静岡県三島市
施工内容 屋根リフォーム(カバー・葺き替え・屋根塗装)
屋根材 金属屋根

こんにちは、屋根リフォーム相談窓口です。

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

静岡県三島市で銅板の屋根にカバー工法でシルキーG2に重ね葺き工事を行いました。

本日は静岡伊豆支部のスルガ住研が施工させていただいたその時の様子をお伝えいたします!

目次

現地調査

ご提案

雨漏りのご相談があり現地調査にお伺いいたしました。雨漏りの位置などを確認して、押入れの天袋から1階の天井裏を確認すると奥の棟木付近に黒い雨染みがありました。屋根を確認しましたがその付近は損傷もなく破損が見られないことから築年数も30年以上経過しているので銅板の下葺き材であるルーフィング(防水シート)の寿命だと考えられます。またその付近も微量の雨染みも見られましたので1階部分をカバー工法でご提案させていただきました。

銅板の一文字葺きの上にカバー工法でシルキーG2重ね葺き工事施工工程

①ルーフィング・役物取り付け

最初に軒先部分に水切りを取り付けて、既存の銅板の上に粘着層付き改質アスファルトルーフィングを張っていきます。

②本体張り

軒先から順番にシルキーG2をビスで留めていきます。

③棟取り付け

棟下地を本体張り合わせ部分に取り付けて棟包み板金を被せていきます。

④完成

今回の色はダークブラウンで施工しましたが落ち着いた感じで和風の建物にも違和感なく大変喜んでいただきました。この度はご依頼いただきありがとうございました。

屋根・外壁リフォーム・雨漏りの事なら屋根リフォーム相談窓口にお任せ下さい

屋根リフォーム相談窓口では、屋根のリフォームをはじめ、雨漏り調査や修理のご依頼を承っております。

気になる症状やお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次