富士宮市 割れてしまったモニエル瓦の補修作業 富士宮市 屋根屋のノブ

この様なセメント質の瓦はセメント瓦とも呼ばれてますが一般的には一番有名だったモニエル社の名前からモニエル瓦と呼ばれています、ピーク時には日本にも6社ほど有りましたが今は全て閉業していますので、替える事は出来ません。今回は補修という事で割れたヒビにシリコンコーキングを注入していきます。

注入したらヘラ等で擦りブチルテープを貼ります、この時ブチルテープでは無くアルミテープと言うブチルテープの片面がアルミになっているテープを貼り、それで仕上げでも問題は有りませんがシルバーの色が目立つので私はあまり使用しません。

ブチルテープの上にシリコンコーキングをたっぷりと乗せます。

大きめのヘラで均等になる様に擦って完成です、この時使うコーキングは必ずシリコンコーキングを使用します変性シリコンやウレタンコーキングは防水性も耐久性も屋根の上では、かなり落ちますので使わない方が良いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次