神奈川県相模原市の石付き屋根材セネターでの屋根カバー工事 富士宮市 屋根屋のノブ

先日からの続きのブログになります、初日は天窓撤去やルーフィング施工で2日目は屋根本体の取り付け石付き屋根材セネターの施工です、この屋根材は基本的に屋根に直接ビス打ちして屋根同士をビスで絡める仕様となっていて、リフォームの場合は屋根に直接打つビスは特殊なビスになるので先に仮止めして、後から本体同士を専用ビスで絡める作業となります、2日目は屋根材だけ取り付け終わりました。

3日目は棟の取り付けです、先ずは棟の下地の板金を取り付けるのですが水の侵入を少なくするための面戸を下地板金の裏に貼ります、ケミカル面戸と言って耐久性の良いスポンジみたいな感じです。

最後に棟板金を被せビス留めして完成です、3日目の作業は半日程で終わりました、この後は外壁塗装に入らさせて頂きますが、その様子は施工事例でご紹介させていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次