









エリア | 静岡県富士市 |
---|---|
施工内容 | 屋根リフォーム(カバー・葺き替え・屋根塗装)外壁塗装雨樋交換 |
屋根材 | セメント瓦金属屋根 |
セメント瓦葺き替え工事
既存瓦撤去処分
今回の現場は他社で瓦の割れを指摘されて相見積もりに選んで頂き工事を受注致しました、足場を掛けるついでに外壁塗装も、と他社さんに言われていたそうで、そちらも受注を頂きました。




こんな感じの割れがあちらこちらに有りました。




いきます。瓦を解体しながらも次の合板を貼る為の下地を仕込んでいきます。
下地工事






下地に針葉樹合板を貼りルーフィングを貼ります、ポイントはその日帰るまでにルーフィングまで貼れる範囲しかバラさない事です、コレは私達では基本なのですが他社さんを見ると殆どがブルーシート養生で帰ります、ブルーシート養生では突風や強い通り雨等で外れたり雨漏りしたりバタバタ音がしたりのリスクが大きいので私達は絶対に、その様な事は致しません。
屋根本体レクトプルーフ施工












ありむ屋根材はマックス建材のレクトプルーフの茶色です、とても軽くて丈夫なのですが立体的なので重厚感があります、セメント瓦からの葺き替えでも引けを取りません!
付随工事






今回は雨樋を取り替えるので、鼻隠し板を塗装では無く鼻隠し板金を取り付け雨樋を施工致しました。
外壁塗装工事






洗浄の様子なのですが、コーキング箇所が真っ白に見えると思います、今回はスケジュールの都合でコーキングを先にやっています、コーキングは高耐久のオートンイクシードです、先にコーキングをやるとマスキングテープが多少付きにくい位の不具合はありますが施工的には全く問題有りません。












外壁の表面がだいぶ劣化していたのですが、サイディング板自体はとても固く反りも無いので今回の塗装後もまだまだ活躍してくれると思います、塗装工事は手抜きをされてしまうケースが凄く多い工事ですので、私達はしっかりとやってる証拠として工程ごとの画像は必ず撮っています、あと塗料が足りなくて薄めたり初めから少なめに頼んで塗料を節約する事も多いので私達はそれが確実に行われない手段として私が材料を積算して多めに発注しています。
完成






下が施工前です。






ありがとうございました。