牧之原市のD様から、屋根修理のご依頼
こんにちは。現場管理桑畑です。静岡県牧之原市のD様から、「屋根を直したい」というご相談がありました。先日火事があり、半分焼けてしまったそうです。
早速現場に向かいます。
足場を組んで屋根の様子を調査しました


まずは室内から焼けた部分を確認しました。
幸い被害は広範囲ではなかったのですが、下地が一部焦げている状態でした。
次に足場を組んで屋根全体を点検しました。
D様邸は瓦屋根だったのですが、今回下地が傷んでしまった部分に同じように瓦を噴くと耐久性が心配でした。
そこで、修繕する屋根半分は丈夫で軽量なSGL鋼板に葺き替えすることをご提案しました。
施工開始:瓦を撤去し、ルーフィングと下地の状態を確認
まずは瓦屋根を全て撤去しました。
そして、全体のルーフィング(防水シート)の状態は良好だったので焦げた部分だけ切り取りました。


一部、下地の合板が見えてる部分が今回修繕する箇所です。
ルーフィングと下地を工具で切り、くり抜きました。


その上から屋根半分全体に新しいルーフィングを貼りました。
屋根の防水はルーフィングで決まるため、慎重に張り替えました。
万が一屋根材同士の隙間から雨水が侵入しても、ルーフィングがあれば雨漏りは起きません。
ただ、屋根材に異変がなくてもルーフィングが劣化して穴が開いている‥という状態ですと雨漏りしてしまうので、定期的に屋根の点検をすることをおすすめします。
もしも雨漏りかな?と思ったら、当社の雨漏り調査をご利用ください^^
SGL鋼板を設置!
軒先から上へ向かってSGL鋼板の屋根材を設置しました。
また、雨樋の清掃もさせていただきました。




↓↓部分葺き替えのその他の事例はコチラをチェック!


火災保険を利用して修理しました!


D様邸は火災が原因だったので火災保険が適用でき、リフォーム費用の負担を軽くすることができました。
火災保険は「火災以外」でも適用できます!
火災以外でも、台風や落雷、盗難被害なども火災保険の対象となります。
(入られている保険によって規定がありますので、約款をご確認ください)




火災保険の対象となる事例
- 火災・破裂・爆発
- 風災
- 雹災
- 雪災
- 水災
- 落雷
- 突発的な事故・騒擾や集団行動・盗難による汚損や損傷
- 漏水などによる水濡れ
火災保険を利用したリフォームについて、下記もぜひご覧ください!


【施工後】下地の一部と屋根材を入れ替え、頑丈な屋根へ!


下地の一部を新品に入れ替え、丈夫なSGL鋼板でカバーしたので耐久性もバッチリです。
瓦屋根のお色に合わせたダークグレーをチョイスし、既存の屋根にも違和感なく馴染んでいます。
「火事が起きた時はどうなることかと思ったけど、キレイに直してもらえて助かりました!」
と、D様にも喜んでいただけました。
※例年2月〜4月にかけて乾燥する季節ですよね。私たちも「火の取り扱いには細心の注意を払わなければ」と思った事例でした。
屋根の部分修理も大歓迎です!


屋根リフォームの相談窓口では、部分修理も行っています。
今回のように一部傷んでいるけどその他は良い状態、という場合は部分修理をご提案することが多いです。
費用も少なく工期も短いのでお客様の負担が軽くなるからです。
当社は無理な営業は一切せず、本当に必要な工事をご提案しますので、なんでもお気軽にご相談くださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!