屋上防水工事
ハツリ工事


今回の防水面なのですが、画像では全然伝わらないと思いますが表面の保護モルタルがかなり盛り上がっています、このままでは防水工事が出来ないのでハツリます。




こんな感じで保護モルタルを取り除きます、そして下地を作って行きます。
防水下地工事








画像の一枚目で保護モルタルをハツッたエリアが分かると思いますが、だいぶ取り除いてます、高さを調節しながらラーチ合板を貼って行きます。
ウレタン防水 脱気工法


すみません防水工事中の画像が無いので省略させていただきます。
笠木下地






一旦防水層を笠木の上までやって貰いそれを包み込むようにする為に、その上に下地を作ります、下地を平らに打つと水が溜まりやすくなるので縁の外側にパッキンを入れ内側に向けて勾配を付ける様に合板を貼ります。
板金笠木の取り付け






先程の木下地に今度は板金笠木の下地の板金を取り付けますグリーンの物がそれです、充分に強度を保てる位ビスで打ち付け、その下地に引っかかる様にカバーを取り付けます、そうする事でカバーのビスを最小限にする事が出来るので防水性が上がります。
完成








板金笠木も内側に向けて勾配も付きました、コレで完成となります。