雨漏り修理 コーキング頼りではなく板金工事で直す 富士宮市 屋根屋のノブ

雨漏り修理の現場ですが原因は画像の前半で複雑な屋根ですが順番が逆になってまして破風板と屋根のケラバの水切りが違う面の屋根の中に突き刺さるイメージです、とりあえず一旦破風板に穴を空けて念のため縁を切ります、その後ケラバ板金と破風板を新しく作り突き刺さった役物をカバーして順番を変える感じにすれば、正しい順番になります、この様に我々の雨漏りの修理方法は間違った雨仕舞いを直す事で再発がない様にします、でも大抵の業者の工事方法はコーキングだけで何とか水の流れを変える事が殆どなので再発したり違う箇所に不具合が出たりします、1番最後の画像でコーキングがはみ出てますが、あくまで補助的に入れてあるので無くても大丈夫なレベルです、でも板金無しならばコーキングだけの工事となり根本的な原因も解決出来ずコーキングが切れたら終わりで次に再発した時には腐食が進み今回の様な簡単な修理では済まなくなる場合もありますので、くれぐれも雨漏り修理でコーキングと塗装とかの項目しか無かったら違う業者に声をかけた方が良いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次