雨漏りの現場調査にて、よくありがちな雨漏り原因 富士宮市 屋根屋のノブ

雨漏りの現場調査に伺いました、雨漏り箇所の屋根に上がってみると、鉄板小波の屋根だったのですが先端部分が50センチ程継ぎ足しされていました、鉄板小波を継ぐ事はダメでは無いのですがジョイント部分は水を吸い上げるので下地の防水ルーフィング頼りになります、なのでなるべく一枚物で注文して取り付けるのが一般的です、今回の感じは多分軒先部分が錆びて穴が空いた為に先端50センチ程切断して新しい鉄板小波を刺したと考えられます、その時に下地のルーフィングは古いままなのでルーフィングの寿命と重なり今回の雨漏りに繋がったと考えられます、その場限りの工事をすると後でやり直しになるので余計に予算がかさんでしまうので注意が必要です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次