雨漏りの水掛け調査の様子 富士宮市 屋根屋のノブ

雨漏りの調査のご依頼で伺いました、何回も大工さんにお願いして修繕した様ですが全く直らなかったそうです、これはいつも言っている雨漏りアルアルで大工さんに雨漏りをお願いして大工さんが来たらほぼほぼ直らないです、とりあえず軒天を開けてみます、ドレンの付近がやはり雨染みがありますが、ドレンでは無くやや後ろです一応ドレンだけに水を掛けますが全く出ません、ドレンの後ろは雨戸の戸袋になっていて木枠が1箇所(最後の画像)床に着いている部分に水を掛けたら雨漏りしてきました、雨染みは木枠が着いて無い奥側にもあったので、そちらにもピンポイントで掛けたら先程より多く水が出ました、前回の大工さんの工事なのか、惜しい部分にコーキングはしてあったのですが、こんな方法で雨漏りが止まる筈は無く、お客様にその旨を報告致しました。雨漏りの修理後に軒天はコゲチャの角波板金で塞ぐ事となっています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次