金属塗装の仕上がりの美しさと怖さ 富士宮市 屋根屋のノブ

目次

工場のベンチレーターの塗装

今回は富士宮市の工場を2棟屋根カバーさせて頂きましたが、その屋根では無くて屋根の上にある換気の部材を再利用したのですが、屋根廻りがピカピカなのに、ベンチレーターの部分がサビサビではカッコ悪いですと言う事で、まだ足場があるうちに急遽塗装の工事となりました。ケレン作業からのスタートです。

下塗り作業

ケレンが終わり次は下塗りです、普通はここで錆止めを塗るイメージがあると思いますが、錆止めよりも強力な下塗り材を塗った方が実はサビが出難くなります、今回は2液のプライマーのダイナミックプライマーを塗っています。

中塗り上塗り作業

中塗り上塗りは下塗りと同じ関西ペイントのスーパーシリコンルーフペイントを塗装しました、見てもらって画像でも充分伝わるかと思いますがピッカピカの新品同様です!復活しました!

でも実は

こんな感じで終わるのが普通のブログだと思いますが、元のサビ画像をケレンで擦るので若干薄くなり錆びていると言う事は金属の寿命が近づいていると言う事です、実はこの塗装をする前に社長さんと打ち合わせして取り替えるかどうかの、お話がありました、私は錆びてはいますがまだ使えますと説明しましたが社長さんが塗装ではどうですか?との提案があり、私としては塗装しても見た目だけで寿命は変わりませんと説明しましたが、屋根がピカピカなので見た目だけでも合わせて欲しいとの事での塗装です、勿論新しい屋根との寿命の差はあるので数年で塗装は剥がれてくるのですが、その時に取り替えかを考えると言うお話です。見た目はピカピカだから復活したとかはならないので、それを施主さんが分かってるか分かってないかが塗装工事において1番重要なのかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次