過去に白アリが発生した現場からの白アリの考え方 その3 富士宮市 屋根屋のノブ

今回の白アリ被害画像は上4枚と下三枚ですが上4枚は浴室の下の壁を車でぶつけてしまったら、壁が落ちたので補修して欲しいとの事でしたが、浴室の窓からの湿気で中の木材が全て腐って居ました、白アリに食べられた形跡も少しは有りましたが問題はそこでは無いです、下三枚も初めは浴室の下の壁が壊れたので貼り直そうとしたら、バラしてもバラしても腐って居て、なんと上まで一面全部、原因は屋根下の換気口の取り付け方が悪く、そこから一面水が回っていました、白アリにも食べられて居ましたが、原因はそれじゃ無いと、その1から読んで頂いて居れば大体もう察しはつくのかな?と思われます、皆様が5年に一度床下に白アリ予防の薬を撒いても何も変わらない事例だと思います、白アリ予防は床下に5年毎に薬を撒くよりも雨漏り点検を10年毎に行う方が、より効果的で経済的で住んでいる住人の身体にも優しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次