浜松市 外壁塗装工事施工中の現場確認 シーリング施工中

こんにちは、外壁塗装前のシーリング工事施工中の現場確認に行ってまいりました。以前シーリング施工中の現場をブログで書きましたが今回目地の種類について書こうと思います。

大きくわけて3つ【伸縮目地】・【誘発目地】・【化粧目地】です。それぞれ異なる目的と機能があります。

誘発目地はコンクリやモルタルの乾燥による収縮によって避けられないひび割れをあらかじめ想定した場所に誘導するために設けられて、クラックそのものを防ぐのではなく割れがランダムに発生するのを防ぎひび割れの発生個所をコントロールする目的のものです。打ちっぱなしのコンクリやタイル仕上げなどで使用されています。

化粧目地は意匠性、デザイン性を高めるためのもので外壁にアクセントとして使われることもありますがクラックを防いだりと対策として使用されるものではありません。

とはいえ一般的に多く使用されるのは伸縮目地なので外壁塗装前のシーリングの打替えであまり気にしなくてもいいです。

しかしながら僕の経験で窓廻りや目地にすべてシリコン製のシーリングが施された現場も直面したことがあります。

お施主様がやったのではなく業者(塗装業者)がしたというので驚きです。このようにありえないようなことがある場合もありますので皆さんもお気を付けください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次