雨漏り修理工事
状況説明

工場の建物同士を繋ぐ小屋根からの雨漏り修理ですが下から見ると違和感はありません。

上から見ると縦樋が外れてます、これが原因ですポリカ波板は明かり取りの為に使われるので下地の合板もルーフィングもありません、なので少し雨量が多いと雨漏りします、あともう一点谷に縦樋を這わせているのですが、その前のエルボで外れてるので屋根のゴミなどがパイプの下に溜まって谷のキャパシティも少なくしてしまっています。
雨漏り改善工事スタート



掃除し易い様に古いポリカ波板を外してやるのですが予想以上のゴミの量でした。

ゴミを取り除き谷のジョイントには念のためにコーキングを打っておきます。

新しい波板を取り付け縦樋を戻して完成です、欲を言えば谷に縦樋をまた這わせたくは無かったのですが、パイプの中に雨水が入るとかなりの重さになるので安全を考えたら、この場所しか無いので仕方ないです、とりあえずパイプがちゃんと繋がってさえいればゴミも溜まりにくいので長くは保てると思います。