富士市で雨漏りの調査に伺いましたら2つの原因がありました 富士宮市 屋根屋のノブ

目次

雨漏り現場調査

この様な屋根と屋根の軒先同士をぶつけて谷を造る建築方式は今はあまりやりませんが一昔前の物件ではチラホラと見かけます、そしてかなりの確率で雨漏りしています、コチラのお宅はこの谷がもう1箇所

します同じような形、同じ様な長さでもう1箇所ありました、そして同じように雨漏りしています、修理方法としては谷周りの瓦を外してルーフィングを貼り替え新しい谷を取り付けるのが最安だと思われます、後はルーフィングをどこまで貼り替えるか?理想は棟までですが棟を積み替えるコストは大きいです、とりあえずは下地の状況を確認します。

いたします。いてしなされていむす、杉皮が見え通常の収まりがなされています、杉皮の下がどうなっているか、今度は天井裏から確認いたします。

通常収まりで問題ないかと思いきや野地板と野地板の隙間から見えるアスファルトルーフィングに少し艶を感じて触ってみたらフェルトでした、フェルトは屋根用では無く外壁、特にモルタル壁の下地き使われるものでアスファルトルーフィングに比べてだいぶ薄いです、コレだと長持ちはしないので全体的に取り替えの懸念が近い将来にあるので今回のお見積もりの工事も棟の部分など無駄が出てしまいますので、工事の選択が非常に難しいパターンです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次