
一昔前の瓦屋根にありがちな銅板の谷ですが、とにかく瓦と銅板の相性が悪く何処でも穴だらけになってます、コチラのお宅もとにかく家の中が凄い雨漏りで修理のご依頼を頂きました、受注を受けてから工事まで間が開くので防水テープで養生をしましたら、雨漏りは止まったとのご報告を頂きましたが、室内への侵入する程の水の量が減っただけで、下地からの雨漏りは直ってませんので、確りと直していきます。



まず谷廻りの瓦を外し谷板金も取り除きます。



ルーフィングを貼ります本音を言えば廻りの降り棟や本棟もバラし反対側までルーフィングを返したい所なのですが、予算がかかり過ぎるので必要最低限の範囲で工事を行います。


瓦桟を打ち新しい谷板金を入れます。

瓦を戻して完成です!コレで雨漏りの心配はありません。