外壁塗装でピカピカも良いけど風情が有る建物を見ると考える部分 富士宮市 屋根屋のノブ

先日の休みにガラスの森美術館に行ってきました、私は普段から展示物を見るよりも建物や雰囲気を楽しむタイプで、この日も建物を見てふと思ったりしてた事を今日はご紹介致します、上の画像はとても風情があり誰もが格好良いと思うのではと思います、でもよく見て下さい。

屋根は水垢とコケで真っ黒で外壁も下屋根の水の跳ね返りなのか吸い上げかで真っ黒、でもコレはコレで風情があり良いんです、日本の今風の建物はピカピカが良いと言う考えで周りと同じ形の建物が皆ピカピカだと建物に手を掛けて無い風に見られるのが嫌なのかピカピカにしたがるのかな?とか考えてました、お客様からもよく屋根が真っ黒だから綺麗にしないと良くないですよね?と質問が有りますが、私は風情がありおかしくは無いですよと答えたりしてます。でもそこは好みなのでなんとも言えません。

コチラの軒ゼロ部分なんかも放っておいて、そこだけ真っ黒なのに何故かカッコいい、でもコレは日本でもモルタルとかジョリパット仕上げならこんな風に楽しめますが実際には軒ゼロにしておいて窯業系サイディングとか水に弱い素材にしてしまう設計士さんばかりなので、水を吸って壊れたりしてます、なんとかならないのかな?とか考えてた休日のひとコマでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

屋根リフォーム相談窓口のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
静岡県と八王子を拠点とした屋根工事の専門店5社で構成される当団体は、正しいリフォームを適正価格でご提供するために、工事の施工はもちろん、各工事のセカンドオピニオン、相談窓口として、地域貢献を目的に設立されました。
加盟店は、毎月、屋根工事に関する勉強会を行い、高品質で適正価格の屋根リフォームをご提供している地域密着の施工店ばかりです。
屋根のリフォーム、雨漏りでお困りの方、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

目次