雨漏り屋根のカバー見積もり
屋根上の様子

雨漏りがするので屋根を新しくする見積もりが欲しいとの御依頼で伺いました、いつもの高所作業車でこの位置まで簡単に来ましたが、雨がパラついてまして屋根材に付着したコケで滑るので上がるのは断念しました、30年以上前の建物なので屋根材本体は強く割れも見られません、でもご覧の通り胸が無くなってました。

棟の外れは手前と奥にも有ります板金は錆びていますが全然機能的には問題有りません下地の木材が弱くなり台風等で飛ばされたと言う感じです、今現在雨漏りしているそうですが実は胸が飛んだくらいでは直ぐに雨漏りしません下地の2時防水のルーフィングがあるからです。

では何故今回雨漏りしたかと言うと棟が飛んだ事に気付かずに居た為下地のルーフィングが晒されて劣化して穴が空いてしまったからです、拡大します。

こんな感じで下地の合板が剥き出しです、コレでは雨漏りしてしまいますね、このまま放置するとこの降り棟部分の下に一本通っている隅木と言う木材にも影響があり、隅木が壊れたら修復がかなり困難になってしまいます、雨漏りしたら雨漏りしそうな症状が見られたら早めの修理が工事費を抑えるコツになってきます。